鍼灸師というのは読んで字のごとく鍼を打ったりお灸をすえたりする人のことです。しかし鍼灸師は専門学校に通って国家資格に合格しないとなれません。病院の治療は西洋医学ですが、鍼灸や漢方は東洋医学で体質を改善させながら病気をよくしていくというものです。簡単にできそうなイメージですが、具合の悪いところを触って発見してツボに鍼を打つのですから確かに国家資格レベルの治療です。
鍼やお灸というのは、その人の腕にすべてかかっています。西洋医学ですと高性能な機械であるとか強い薬であればあるほど効果が上がりますが、鍼灸の場合は行う人次第で良くも悪くもなります。効果が道具もいらないですし、経済的に困った人で病院には通えないけど鍼や灸ならできるって場合も多いです。
それに病名はないけれど、なんとなく調子が悪いって人も世の中にはたくさんいます。こういう場合は西洋医学では原因不明となり治療してくれません。だけど調子が悪いのですから困ってしまいます。そんなときに鍼や灸で痛みを取ってあげたり血行を良くしてあげるだけで、苦痛が改善されたという方もいらっしゃいます。
鍼灸学校で資格を取れば一生仕事には困りませんし、場所も取らないのでどこででも施術できますからとてもいい職業と言えます。鍼灸師を目指すなら、鍼灸専門学校や鍼灸学校(大学・短大など)へ進学しましょう。
鍼灸の資格を取ってさあ仕事をしようと意気込むわけですが、鍼灸を本格的にやっている場所は少なかったりします。接骨院で併設で鍼を打ったりし…
詳細を読む